アンダーゾーンの黒ずみ・色素沈着の3つの悪魔的原因、7つの改善方法

アンダーゾーンの黒ずみ・色素沈着の3つの悪魔的原因、7つの改善方法

アンダーゾーン(恥部)に限らずワキや乳首、膝や顔といった皮膚の黒ずみは女性の永遠の悩みの一つですよね。

 

アンダーゾーンなどの黒ずみはどのように改善されるのかわからない方のために、どうしたら黒ずみはとれるのか原因と対策方法に分けて記事を書いていきます。

 

アンダーゾーンやビキニライン、脇や膝の黒ずみについて知っておきたい基礎知識、色素沈着の原因、黒ずみの改善と対策・美白ケアの方法やデリケートケアコスメなどについて…長くなるので二部にわけます。

 

まずは黒ずみ原因についてしっかりとした知識をつけましょう。

 

 

⇒ 今すぐ黒ずみの対策が知りたい方はこちら

 

 

 

 

アソコやワキが黒ずんでしまう原因

 

最初に言っておきますが、陰部は他人と比較する手段が少なく「私だけがこんなに黒い!でも誰にも相談できない!」と悩んでしまうと思いますが、日本人を含む東洋人の多くの女性の乳首やアソコは黒ずんでいるので安心してください。

 

それではさっそくいってみましょう。

 

 

実は、乳首と陰部が黒いのは当たり前?

 

乳首や外陰唇の黒ずみはメラミン色素の働きによるものですが、特にデリケートソーン部分はメラニンの活動が活発です。そしてメラニン色素は遺伝と人種そして年齢によって違います。

 

アンダーゾーンの黒ずみ・色素沈着の3つの悪魔的原因、7つの改善方法
人種によって肌の色に違いがある。その理由は「メラニン」

 

白人の方はメラニン活性が低く、黒人の方は最も高く、黄色人種はその中間といったイメージです。肌のタイプは日本人でも異なります。

 

  • ジャパニーズスキンタイプ1:淡いピンク色の乳首
  • 白人に近く、日焼けしても赤くなるだけで黒くならない人。

     

  • ジャパニーズスキンタイプ2:茶色・薄茶色の乳首
  • 日焼けすると赤くなり、そのあと肌が黒くなる人。日本人に多いタイプ。

     

  • ジャパニーズスキンタイプ3:最も黒ずみやすい乳首
  • 日焼けしても赤くならず、すぐに肌が黒くなる人。

 

出展:乳首の色が濃いのは、若さのしるし!? 黒ずみのメカニズムを医師に聞いた

 

ですから乳首やアンダーゾーンの黒ずみは神経質にならず焦らず日頃のケアをするのが大切です。

 

余談ですが、アソコや乳首が黒くて綺麗なピンク色じゃない=遊んでいる・性体験が多いというのは都市伝説です。これについてはクリニックの医師がはっきり違うと断言しています。

 

アソコが黒いから遊んでいるは真っ赤なウソです。男性にわかってほしいですね(;´д`)トホホ…

 

 

アンダーゾーンの黒ずみ・色素沈着の原因

 

当たり前の話ですが、アンダーゾーンはお肌の一部です。ということは、どうしてお肌は黒ずむか、色素沈着を起こすのか?ということをしっかりと理解しましょう。つまり原因と対処法をしっかりと理解すればアンダーゾーンの黒ずみ 色素沈着の理由だけではなくて

 

  • どうしてシミができるのか
  • くすんでいた肌に色ツヤを出すには
  • 肌が明るくワントーンアップの美白美人に近づくには
  • 年齢より若く見られるには
  • 化粧品選びに迷わないですむようになる

 

などにも繋がると思います。それでは早速いってみましょう。

 

 

肌を黒くさせる3つの悪魔

 

肌(アンダーゾーン)を黒くさせる大きな原因が

 

  • 3-1・メラニン
  • 3-2・ターンオーバーの乱れ
  • 3-3・ホルモンバランスの乱れ

 

この3つです。

 

そしてそれらを引き起こす要因は沢山あります。例えば紫外線や、肌に合わない化粧品や衣類、不規則な生活、食生活の乱れなど様々です。ここでは、肌(アンダーゾーン)の黒ずみを引き起こす要因を 大きなくくりとして「刺激」と呼びます。

 

 

メラニンって何?

 

一般的にはメラニン=シミの原因という認識があると思いますが、シミだけではなくて肌(アンダーゾーン)を黒ずませる原因にもなります。メラニン生成ができる仕組みを大雑把に噛み砕いていうと、

 

  1. 肌がなんらかの刺激を受ける
  2. 肌がそれを保護しようとする
  3. メラニン色素を出し、結果として色が黒くなる

 

という流れです。乳首やアンダーゾーンはもともとこのメラニン細胞の活動が高いため黒いんです。 また陰部は年齢とともに黒くなっていきます。

 

 

ターンオーバー(新陳代謝)って何?

 

ターンオーバーとは肌の新陳代謝のことで表皮の生まれ変わりのことを指しています。約28日間かけて角化し、やがて角質細胞になり最後にふけや垢としてはがれていく代謝サイクルのことをいいます。

 

アンダーゾーンの黒ずみ・色素沈着の3つの悪魔的原因、7つの改善方法

 

紫外線など外部刺激によりメラニン生成されメラニン色素で黒ずんだ肌は時間をかけてゆっくりと元の肌色へと戻ります。しかし中にはくすみシミとなり黒ずんだ状態で留まるケースがあります。

 

それは肌の新陳代謝の乱れや低下によって、古い角質が剥がれ落ちなくなったり、メラニン色素が沈着したままになったりして肌にシミや黒ずみができてしまうのです。

 

つまり皮膚の活性化(ターンオーバー)が正常に行われなかったということです。そしてターンオーバーも年齢とともに低下していきます。

 

ターンオーバーが乱れていると肌の黒ずみだけではなくて

 

  • 肌がくすむ
  • 肌のきめが粗い
  • 傷の治りが遅い
  • 小ジワ
  • しみができやすくなる
  • 肌が硬い
  • 乾燥肌

 

などの状態になります。

 

 

ホルモンバランスの乱れ

 

ホルモンバランスの乱れは、肌のターンオーバーが正常にできなくなることにも繋がります。ホルモンバランスが乱れると肌の黒ずみのみならず

 

  • 生理不順
  • ムダ毛を濃くする
  • 寝付きが悪くなる
  • 冷えやすくなる
  • 感情のコントロールがしにくくなる
  • 膣がかゆくなる
  • 疲れやすくなる

 

などいいことがありません。女性ホルモンには大きく分けてエストロゲン(卵胞ホルモン)と、プロゲストロン(黄体ホルモン)の2種類があります。この2つのホルモンの働きによって、約28日周期の月経サイクルが生まれています。

 

 

エストロゲン(卵胞ホルモン)の働き プロゲストロン(黄体ホルモン)
お肌の新陳代謝を促す 妊娠に備える
女性らしい体つくりをする メラニン細胞の働きが活発になる
皮脂の分泌を抑制する 皮脂の分泌を活発化させる(結果としてニキビや角栓となる)
皮膚に水分を蓄え角質化を防ぐ -

 

なにやら天使と悪魔、相反する2つの存在な感じがしますね。女性の場合、月経周期や年齢によってこの女性ホルモンの分泌量が変わるのでそれぞれに応じた対策が必要です。

 

 

アンダーゾーンの黒ずみを悪化させる5つの原因

 

肌を黒くさせる原因は3つ

 

  1. メラニン
  2. ターンオーバーの乱れ
  3. ホルモンバランスの乱れ

 

アンダーゾーンの黒ずみは

 

  • 日本人は欧米人と比較してもともと色素沈着が起こりやすい
  • 陰部は特にメラニン活動が活発で色素沈着が起きやすい場所である
  • 肌質によっても黒ずみやすさは異なるが、日本人はだいたい黒い
  • 透き通るように白くピンクになるとはいかない
  • アソコや乳首が黒くても焦らないでゆっくりとケアをする

 

アンダーゾーンの黒ずみは神経質にならず のんびりと日頃のケアをするのが大切です。ではどうすれば黒ずみをケアできるのでしょうか

 

 

 

脇やアソコの黒ずみを改善する方法

 

ポイントは2つ。「①まずこれ以上黒くさせないこと」そして「②それをしながら同時に美白ケアをすること」です。

 

 

対策①「これ以上、黒くさせない!今すぐできるアンダーゾーンの黒ずみ対策6つ」

 

今すぐ手軽にできることは、日常生活の刺激を抑えることです。皮膚は摩擦黒皮症摩擦黒皮症(まさつこくひしょう)といって何らかの刺激が加わるとメラニン活動が活発になり黒ずむのです。したがって日常のケアとして、刺激をなるべく抑えるようにしましょう。

 

  1. 下着のサイズを変える
  2. 刺激=黒ずむ原因ですので、下着のサイズがきつく、締め付けの強い形のものでは、強く当たるところが黒ずんできてしまいます。下着のサイズがキツく、締め付ける下着をはくと強く擦れそこが黒ずんでいきます。少しゆったりめのサイズにしましょう。

     

    下着を自分に合った下着のサイズや形状、そして素材を見直してみることが大切です。特にアンダーゾーンはほぼ24時間ずっと下着や衣類による刺激を受けています。

     

  3. 下着の素材を見直す
  4. 素材も、綿(コットン)や絹(シルク)、吸湿速乾加工を施した線維が、お肌への刺激が少なく通気性もいいのでオススメです。形状もビキニラインの黒ずみが気になる場合は、ボクサータイプのショーツがこすれにくいのでオススメです。

     

  5. ムダ毛の脱毛
  6. 性器周辺のムダ毛を脱毛しましょう。外性器周辺は生理の経血がつきやすく、ナプキンかぶれや湿疹を繰り返すといったトラブルがあります。そのためムダ毛をスッキリさせることで、炎症後色素沈着や、かぶれ、湿疹などが出来にくくなるのです。またムダ毛の量が多いとどうしても蒸れやすくなり、嫌なにおいの原因にもなります。

     

  7. アンダーゾーン専用のソープを使う
  8. アンダーゾーンの皮膚は特に敏感なので、市販されているボディーソープでは洗浄力が強くそれによって黒ずむ原因になることもあります。アンダーゾーンのソープは美白効果の高いもの、生理中の匂いを軽減する消臭差用に優れたもの、肌が弱い方にも使えるものまであります。

     

  9. 洗い方を改善する
  10. もしゴシゴシ洗っているなら洗い方を改善しましょう。手でやさしく専用のソープなどをふわふわ泡立て、優しく外側を洗います。その際の注意が2つ。膣内は洗わないで下さい。また恥垢は完全に落としきってはいけません。恥垢を完全に落としきると免疫低下につながります。(恥垢は粘膜の保護をしてくれるため)

     

  11. トイレットペーパーで強く擦らない
  12. ウォシュレットを利用するなど工夫します。

 

アンダーゾーンはその名の通り非常にデリケートです。皮膚が弱くもともとメラニンの活動も高く黒ずみやすいです。あまり卑屈に考えず気長にケアを続けていくことが大切です。まずこれ以上、黒ずみを悪化させないことが大事です。日常で簡単にできるのが、日々の刺激をできる限り軽減することです。

 

 

対策②「お肌のターンオーバーを高めて美白ケア」

 

次に、お肌のターンオーバーを高めて美白ケアをすることが大切です。美容外科などでレーザーで黒ずみごと消してしまう方法もありますが、医療トラブルのリスクが伴ったり、レーザー治療は保険が適用されないため数十万と治療代かかってしまいます。

 

そこでお肌のターンオーバーを最大限に高めてくれる、黒ずみ専用のクリームでケアをするとよいでしょう。レーザーと違い、安全で安価にできるのもポイントの1つです。

 

 

ターンオーバーを高める黒ずみ対策用クリームランキング

 

人気No.1デリケートゾーン黒ずみケア【薬用イビサクリーム】

イビサクリームの特徴

性のアソコや股の黒ずみに特化した、美白クリームがイビサデリケートゾーン用クリームです。美白成分でもあるグリチルリチン酸2Kたっぷりと配合。だから陰部の頑固な黒ずみに有効な成分が直接働きかけるので、陰部の黒ずみにはこれ一本。持ち運びができるから旅行とか、海とか急な時にもサッと使えるのが◎

価格 4,970
評価 評価5
備考 60日間の返金保証
イビサクリームの総評

アソコ専用の黒ずみケアクリームなのですが、特に頑固な黒ずみという意味では陰部の他にも、脇の下や乳首の黒ずみなどにも対応していて肌色にホワイトニングをしていく薬用ジェルクリームですのでこれ1本あれば、体のどの部位にも対応できます♪

お尻訴求

ハーバルラビットの特徴

ハーバルラビットは小悪魔agehaモデルの「吉川ちえさん・ちかさん」姉agehaモデル「けいこさん」も愛用していることで一気に人気に火がついた黒ずみケアクリーム。有効成分2つを配合「水溶性プラセンタエキス」は黒ずみの原因となるメラニンの生成を抑制&「グリチルリチン酸」は脱毛や下着のすれなどで傷ついた肌の炎症をおだやかにするWの効果。お肌の乾燥を防ぐことも黒ずみケアには大事なので、最高級の潤い成分と保湿成分をたっぷりと配合した黒ずみクリームでケアしちゃいましょう。

価格 7,000
評価
備考 クレジットカード払いで初回4,250円に
ハーバルラビットの総評

ハーバルラビットはほんのりバラのイイ香りがするんです。他の黒ずみケアクリームは無香料で時間が経つとスティックノリのような匂いがしてしまうのですが、ハーバルラビットゲルクリームはあえてバラの香りをブレンド。デリケートな部分に使うからこそイイ匂いで気持ちもハッピーに♪パッケージも可愛いうさぎのデザインになっているので黒ずみクリームとわかりづらい商品です。

薬用アットベリー

アットベリーの特徴

脇やひざなどの黒ずみ用の薬用アットベリージェルは、かさかさや色素沈着に悩んでいる人に愛用されています。黒ずみ対策は保湿も大切。ヒアルロン酸コラーゲンが配合された保湿クリームは、薬用なので安心です。

価格 5,440
評価
備考 180日間の返金保証つき
アットベリーの総評

アットベリーは元々敏感肌用の美容美白ジェルとして開発されたジェルなので顔にも使えて口コミでもとっても好評。ワキ、二の腕、ひじ、ひざの黒ずみ、カサカサ肌にパラベン、鉱物油、合成着色料、石油系界面活性剤は一切不使用のクリームで、肌にやさしく、ストレスフリーなのが特徴です。ブツブツ、ひじ、ひざの黒ずみ、敏感肌、つり革につかまれないといった悩みには、集中ケアのクリームが便利です。

ブライダル訴求

ピューレパールの特徴

肌力を上げてダメージ肌を整える敏感肌用の化粧品にも含まれる有効成分【グリチルリチル酸ジカリウム】を配合。美白成分で透明感のある肌へ導く有効成分【プラセンタエキス】でメラニンの生成を抑え、さらに美白のサポート成分としてユキノシタエキス・シャクヤクエキス・クワエキスをはじめとする9種の美白植物成分を配合。さらに、ヒアルロン酸は浸透性の高い「低分子」の加水分解ヒアルロン酸が角質層までしっかり潤いを届け、「高分子」のヒアルロン酸ナトリウムが肌表面でとどまり、潤いで表面をフタをしてくれるので保湿力が他と違います。

価格 980
評価
備考 初回限定7,600円が980+送料
ピューレパールの総評

ヒアルロン酸、プラセンタ、コラーゲン、ビタミンEを配合。ナノ化高保湿成分がワキの厚い角質の奥まで浸透し、さらに美白有効成分がメラニンを含む古い角質による黒ずみをケアします。

青山ひかる

ピーチローズの特徴

温泉などでお尻がザラザラしたり、ブツブツニキビができてたり、黒ずんでたりした人を見たことがありませんか?そんなお尻のニキビや黒ずみ対策に作られたのが美容成分98.2%で無添加の薬用美白ジェル「ピーチローズ」です。

価格 5,195
評価
備考 60日間の返金保証つき
ピーチローズの総評

ピーチローズはお尻のニキビやシミ・黒ずみに特化したジェルで安心できる日本製と厚労省承認済の医薬部外品です。スキンケア大学でも、取り上げられている今話題のお尻ケアです。