脇汗パッドの代用といえばコレ!脇汗が恥ずかしい方へ

脇汗パッドの代用といえばコレ!脇汗が恥ずかしい方へ

脇汗パッド 代用といえばコレ!脇汗が恥ずかしい方へ

 

汗っかきさんには、特に大変な暑い季節。

 

人によっては冬でも脇に汗をかいてしまったり、
電車の中や人前にでると急に脇汗をかく人もいるようです。

 

  • 「脇汗がやばい!」
  • 「電車で脇汗がYシャツに染みて恥ずかしい」
  • 「あせもが出来て痒い」
  • 「Tシャツなどに汗ジミが目立つ…。」
  • 「シャツにニオイが残って臭い」
  • 「Yシャツが黄ばむ」

 

など悩みはつきません。

 

そこで脇汗パッドとして使う方も多いのでは?しかし脇汗パッドでは不満が出てきます。カッコ悪いとか、肩がこるとか、剥がれて面倒くさいのがイヤ、ニオイ対策も同時にしたいという方も多いです。

 

そこでここでは、脇汗の原因と対策方法、そして脇汗パッドの代用になるものをご紹介します。記事が相変わらず長いので、

 

⇒ 今すぐ脇汗パッドの代用を知りたい方はコチラ

 

 

そもそもなんで脇汗が大量に出るの?何のため?

 

汗をかく一番の目的は体温調節です。汗をかいて体温を調整するのは人間だけだそうですが、他にも腎臓機能の補助や皮膚の乾燥防止、性的アピールといった役割が汗にはあります。

 

この汗というのは、汗腺という穴から出てきます。特に脇の下というのはこの汗腺が多く集まっているため、脇というのは身体の中でも汗をかきやすい部位でもあります。

 

 

脇汗にも種類がある

 

脇汗には汗腺があり、汗腺とは汗が出る穴のことです。実はこの汗が出る穴には2種類があります。

 

1つはエクリン汗腺と呼ばれるもの。そしてもう1つはアポクリン腺と呼ばれるもの。多汗症と呼ばれる方は、このエクリン汗腺の活動が必要以上に活発なのが原因で、汗を多くかいてしまいます。

 

エクリン汗腺

エクリン汗腺は生まれたときから、ほぼ全身にあり、一般的に汗をかいたとされる汗は、エクリン腺から出る汗のことです。

 

 

アポクリン腺

もう1つのアポクリン腺という汗腺から出る汗がワキガ臭の原料となり、このアポクリン汗腺は、思春期になると、ワキやアソコ(股やデリケートVゾーン)などの特定の部位に発達します。

 

ですから、アポクリン腺がワキやアソコ(股やデリケートVゾーン)の部分に集中している人をワキガ、スソガ、すそワキガ体質というわけです。エクリン汗腺もそうですが、アポクリン腺も誰でもあるようです。特に外国人のほとんどはワキガ体質で、日本人の中でもこのアポクリン腺が多い人がワキガ体質と言われています。

 

 

 

脇汗の嫌なニオイの原因って何?

 

実は、汗そのものは臭くありません。何故なら汗の成分の99%が水分だからです。残りの1%は塩分やタンパク質、乳酸などです。

 

汗そのものは臭わないと言われても正直なところ「実際に汗臭いし、シャツから臭ってくるんですが…」という声が聞こえてきそうです。

 

「汗臭い」とは言いますが、実際は汗のニオイではなくて、皮脂が皮膚に残っていることで細菌が繁殖し、分解されることによって臭いを発するのです。Tシャツが臭うとか、スーツや靴、靴下が臭うというのも、この汗を栄養として雑菌がブワーッと繁殖するさい、嫌なニオイが発生しているのです。

 

体臭や汗臭いと思う大部分が汗そのものではなくて、細菌や雑菌が繁殖する際に出す腐敗臭が原因なのです。 これはエクリン汗腺から出る汗も、アポクリン汗腺から出る汗も一緒です。ただ、アポクリン汗腺から出る汗を好む「ばい菌」がいます。

 

それがコリネバクテリウムという菌。

 

この菌が普通の汗臭さとは違った刺激臭を発生させているので、汗が臭いというのは誤解であり、汗そのものは臭い訳ではありません。何故なら、汗臭いというのは菌が臭さを出している真犯人なのだから。

 

 

脇の汗が多い人ほど、汗臭くなる。

 

先ほど、汗は無臭だけど、汗を好む細菌がいるといいました。ということは、汗の量が多ければ細菌の繁殖も盛んになりやすいため、汗を沢山かく夏や激しい運動をした後は臭いが出やすくなるのです。

 

ちなみに個人差はありますが、1日に出る脇汗の量はスプーン1杯程度と言われています。他にも、運動をしたときや辛いものを食べたとき、緊張やストレスなどを感じたときの精神的な影響でも汗が出ます。

 

 

脇汗が多い多汗の原因

 

脇汗が大量に出て困るという方に「1日に出る脇汗の量=スプーン1杯」と聞くと

 

  • え?もっと脇汗でるけど?
  • そんなはずない!
  • じゃあこの大量の脇汗は何なの?
  • スプーン100杯分くらい脇汗かいている

 

と特に汗っかきで脇汗に悩まれた方は思ったことでしょう。実は、脇汗を大量にかいてしまうのには理由があります。

 

 

脇汗が特に出てしまう2つの代表的な理由とは?

 

(1)精神性発汗

 

メンタル的なことが原因で大量の汗がでます。例えば、結婚式など大勢の前でスピーチをしたり、視線が集中するなど緊張状態のときは、汗腺をコントロールしている交感神経の影響で脇や手の平、足の裏などに大量の汗をかきます。

 

これを「精神性発汗」と言います。

 

緊張状態がなくなれば自然に汗は引きますが、噴き出すようにどっと一気に出るのがやっかいな点です。

 

さらに「また汗をかくのでは?」という不安から、常に汗をかいてしまうという悪循環に陥ることも少なくありません。最近ではストレスが原因で、たくさん汗をかいてしまう方も増えています。

 

 

(2)更年期の影響

 

更年期の症状はいろいろありますが、ホルモンバランスの影響で自分の意思や、気温に関係なく汗が出てしまうという場合があります。顔や首、脇の下、胸などの上半身を中心に滝のような汗をかきますが、手足は冷たいのが特徴です。

 

 

脇汗を止めるにはどうれば良い?

 

脇パッド以外で、何が代用として使えるでしょうか?また脇汗を止めるにはどうすれば良いでしょうか?

 

脇汗そのものを止めたい!

 

脇汗を無理やり止めるというのは、意見が別れるところでもあります。何故なら、汗は体温調節をする役割があるため、健康という観点から見たらあまりあまりオススメできないからです。

 

ただそれでも汗のせいで人前に出るのが億劫だとか、周りが気になって学校や仕事に集中できないなど、わき汗が原因で深刻な悩みに発展することもあります。

 

その上でそれでも脇汗を止める方法として、クリニックでの切開手術あるいはボトックス注射という方法があります。

 

切開手術で脇汗をとめる

汗を止める方法として、切開手術をしなければこのエクリン汗腺をほとんど除去することができないため、再発率は極めて高いのです。ただこの手術、最新の技術と機械が必要で、とてもむずかしく腕の良いクリニックを探すしか方法はありません。

 

またエクリン汗腺は手術後皮膚の術後回復に伴っていくらかは再生されるため、完全に取り除くのは不可能です。手術費用は概ね30万~60万程度が相場です。人によっては1週間ほど入院しなければならないでしょう。

 

 

ボトックス注射

 

もっと簡単なのはボトックス注射。

 

ボトックス注射をすることで、発汗を促す神経物質をブロックして汗を抑えます。早い方は翌日から、多くの方が2~3日で効果を実感できますが、持続性が寂しく平均で6ヶ月程度。

 

このボトックス注射は自由診療のためクリニックによって費用が異なります。料金の相場としては、5万~15万ほどでしょうか。

 

ということは、毎年毎年、脇にボトックス注射をする必要があり1年に1回ボトックス注射を20年間うち続けたら、10万×20万=200万かかりますのでコストパフォーマンスは良くありません。またクリニックで手術したり、注射したりすれば、脇の下に手術の切り後や注射の跡がついてワキが汚く見えたり、副作用が出る可能性もあるため、極めてリスクは高いと言えます。

 

脇パッドの代用として使えるクリーム

 

脇パッドの代用として一番手軽でオススメな方法は脇汗止めのクリーム。

 

> それが、コチラ。

 

本来は顔汗用・制汗ジェルですが、顔につけても大丈夫なので脇につけても当然大丈夫です。

 

手術と違って、何十万もかかるものではありません。

 

つけ心地もサラサラで、モニター調査では汗の量が40%も減量したと評判のクリームです。

 

またお肌に嬉しい配慮として、赤ちゃんでも使えることを目指し、合成香料・着色料・鉱物油・石油系界面活性剤・パラベンといった添加物は使ってないのでお肌にとっても優しいんです。

 

現在、定期コースでは、38%オフ、送料無料、代引き無料、60日返金保証付のキャンペーンを実施しているので、とりあえず使ってみてダメだったらお金を返してもらえば良いというスタンスでいれば良いと思います。

 

 

⇒ 汗が40%も減量!60日間の返金保証つきの脇汗防止クリーム